2010年09月29日
2010年09月29日
三人展します!
三人展に参加させていただくことになりました。
【日程】
2010年10月1日(金) ~ 10月13日(水)
会期中終日展示
【会場】
Gallary at the HYATT Ⅰ
(ハイアットリージェンシー大阪1階 正面玄関左手奥のロビーラウンジ)
【アクセス】
地下鉄南港ポートタウン線「中ふ頭」駅徒歩3分
JR大阪駅西側高架下より直接送迎無料バスあり
絵画・イラストに興味のある方、
暇やな~南港でも行くか☆とお考えの方、
ぶらっと立ち寄って楽しんでいただければ幸いです♪
【日程】
2010年10月1日(金) ~ 10月13日(水)
会期中終日展示
【会場】
Gallary at the HYATT Ⅰ
(ハイアットリージェンシー大阪1階 正面玄関左手奥のロビーラウンジ)
【アクセス】
地下鉄南港ポートタウン線「中ふ頭」駅徒歩3分
JR大阪駅西側高架下より直接送迎無料バスあり
絵画・イラストに興味のある方、
暇やな~南港でも行くか☆とお考えの方、
ぶらっと立ち寄って楽しんでいただければ幸いです♪
2010年09月28日
シャドウボックス
シャドウボックスを作っている方のご好意で、こんなに可愛い作品をいただきました!
わかりますか?
これ、イラストが何重にもなっていて、立体に見えるのです!
側面から見ると、こんな感じ☟
わたしのイラストが、3Dデビュー……\(ToT)/
細かいお花のくき部分もキレイに立っているのです!
ひたすら感動!!!
こんな素敵な作品をいただき、ほんとうにありがとうございました<(_ _)>
わかりますか?
これ、イラストが何重にもなっていて、立体に見えるのです!
側面から見ると、こんな感じ☟
わたしのイラストが、3Dデビュー……\(ToT)/
細かいお花のくき部分もキレイに立っているのです!
ひたすら感動!!!
こんな素敵な作品をいただき、ほんとうにありがとうございました<(_ _)>
2010年09月27日
9月26日 山形
8:30 朝一番の蔵王ロープウェイに乗り込み、いざ、トレッキング開始♪
地蔵山を登ったけど、霧なのか?ガスなのか?もやがかかって景色を楽しめず、
体力のない私は息切れ状態。
前方はかすんでいるので、ひたすら足元を見てすすむ。
避難小屋とかあるし……
結構な斜面……
もしかしてこの棒を見失うと、遭難するのか!!!
(☝写真は下り切ったところを撮ったもの☆)
だけど… … …
ついにお釜に到着~~~~!!!
見事に晴れた!
帰りはなんだか凄くスリリングでジャングルなコースを行きました(>_<)
地蔵山を登ったけど、霧なのか?ガスなのか?もやがかかって景色を楽しめず、
体力のない私は息切れ状態。
前方はかすんでいるので、ひたすら足元を見てすすむ。
避難小屋とかあるし……
結構な斜面……
もしかしてこの棒を見失うと、遭難するのか!!!
(☝写真は下り切ったところを撮ったもの☆)
だけど… … …
ついにお釜に到着~~~~!!!
見事に晴れた!
帰りはなんだか凄くスリリングでジャングルなコースを行きました(>_<)
2010年09月27日
9月25日 宮城→山形
5:00 起床。
そして広瀬川の源流を眺めながらゆったりと過ごせる露天風呂へGO。
ここでは立ち湯があって、それがほんとうに気持ちいいのです。
わたしは背が低いので、立ったまま首までたっぷりあったまることができます(-ω-)♪
山の緑と清流は目にも耳にも優しくって、心身ともに癒されました。
7:00 朝食バイキング。
とろ~りまろやかな紅花がゆが美味でした。
ほかにも美味しいものいっぱいあったけど、キリがないので省略。
『一の坊』には『鹿のぞきの湯』という自然に包まれているような露天風呂もあるのですが、今回は断念。
お宿を出発し、山形へ向かうまでに道の駅(でいいのかな)に立ち寄りました。
『大滝』を見てテンションが上がり↑
鮎と団子にしたつづみを打ち↑↑↑
山形市では山形美術館で名画をじっくりと鑑賞しました。
世界の巨匠の作品がいっぱいあった~(>_<)感激~~~
「日本一おいしいラスク」とるるぶに書かれていたお店で試食を楽しみ、
本日のお宿、蔵王温泉『季の里』へGO!
到着してみると、寒い寒い……部屋に暖房入れてもらっちゃいました。
夕食には山形名物の芋煮(蔵王牛入り♪)を食べたよ。
松茸の土瓶蒸しがおいしかった(´∀`)
いろんなお茶がブレンドされた健康茶がおいしくっておかわりしまくりでした。
そして広瀬川の源流を眺めながらゆったりと過ごせる露天風呂へGO。
ここでは立ち湯があって、それがほんとうに気持ちいいのです。
わたしは背が低いので、立ったまま首までたっぷりあったまることができます(-ω-)♪
山の緑と清流は目にも耳にも優しくって、心身ともに癒されました。
7:00 朝食バイキング。
とろ~りまろやかな紅花がゆが美味でした。
ほかにも美味しいものいっぱいあったけど、キリがないので省略。
『一の坊』には『鹿のぞきの湯』という自然に包まれているような露天風呂もあるのですが、今回は断念。
お宿を出発し、山形へ向かうまでに道の駅(でいいのかな)に立ち寄りました。
『大滝』を見てテンションが上がり↑
鮎と団子にしたつづみを打ち↑↑↑
山形市では山形美術館で名画をじっくりと鑑賞しました。
世界の巨匠の作品がいっぱいあった~(>_<)感激~~~
「日本一おいしいラスク」とるるぶに書かれていたお店で試食を楽しみ、
本日のお宿、蔵王温泉『季の里』へGO!
到着してみると、寒い寒い……部屋に暖房入れてもらっちゃいました。
夕食には山形名物の芋煮(蔵王牛入り♪)を食べたよ。
松茸の土瓶蒸しがおいしかった(´∀`)
いろんなお茶がブレンドされた健康茶がおいしくっておかわりしまくりでした。
2010年09月27日
9月24日 宮城
9月24日21:00 作並温泉のお宿『一の坊』に到着。
仙台駅からお宿まで、レンタカーで約45分(だったかな)。
広瀬川の源流へと向かいます。
このお宿に来るのは、なんと今回で3回目!
1回目は温泉に入りたくって宿泊なしで♪
2回目は宿泊と2食付きで♪♪
3回目(今回)は宿泊と朝食バイキングでお世話になりました♪♪♪
『遠い宙』と名付けられたお部屋に着いて……
感激!!!

☝囲炉裏にはちゃぁんと火がついていて、部屋をあたためてくれていました。
部屋だけではなく、ここのお宿はご飯も露天風呂も最高なんだけど、
この日は到着が遅かったので、どちらもなしで(>_<)次の日に持ち越しです。
仙台駅からお宿まで、レンタカーで約45分(だったかな)。
広瀬川の源流へと向かいます。
このお宿に来るのは、なんと今回で3回目!
1回目は温泉に入りたくって宿泊なしで♪
2回目は宿泊と2食付きで♪♪
3回目(今回)は宿泊と朝食バイキングでお世話になりました♪♪♪
『遠い宙』と名付けられたお部屋に着いて……
感激!!!
☝囲炉裏にはちゃぁんと火がついていて、部屋をあたためてくれていました。
部屋だけではなく、ここのお宿はご飯も露天風呂も最高なんだけど、
この日は到着が遅かったので、どちらもなしで(>_<)次の日に持ち越しです。
2010年09月21日
きのこ増殖中
いろんなところに根付こうと、胞子をとばしております☝
10月3日のぶらぶらマーケット(ぶらくり丁内)に出店しようともくろんでいたのですが……
滋賀県の芸術家さんたちのすてきなバンド★「ビスタリ」さんのライブの日程とかぶってしまいました。
今回は断念(>_<)
ぶらくり丁は生誕180周年なのですね!
10月はその記念もあって素敵な音楽もあるとの情報だったので、そんなときに初参加したかったなぁ。
出店するときのために、まだまだきのこは増殖します♪
☟ぱぱきのこ、ままきのこ、こきのこ
そういえば、最近「おかあさんといっしょ」で可愛いキノコの歌が流れてますよ!
2010年09月20日
グループ『宙』絵画展 最終日夜
長くて短い一週間が終わった……
さびしいような、ホッとしたような……
今日はがんばったご褒美のように嬉しいことがいっぱい!
午後から、まさかの小野整体院さんが来てくださいました(^◇^)
ざっくりと楽しいお話と、今後のアドバイス、そして似顔絵入りお名刺をもらっちゃいました♪
イメージどおりのおもしろくて、あたたかいお人柄でした。
次に来てくれたのは、10年お世話になった職場の尊敬する大先輩方&ともちぃさん&Mさん&Mさん☆
久しぶりに会えてほんとに嬉しかった~(^-^)
楽しいトークにまた元気をもらいました。
そして最後には、アンゼリカさんが!!
気さくな方でいっぱいお話しちゃいました(^u^)でも舞い上がってへんなこと口走ってたかも((-_-;)
なんと!!手づくりのお菓子をいただいちゃいましたよ!!!☟
ココアマドレーヌをひとついただいて、感激!!
ありがとうございました! ゆっくりじっくり味わっていただきます(●^o^●)
絵画展はおかげさまで約500人ご来場いただきました!
来てくださった方、あたたかい声をかけてくださった方、ほんとうにありがとうございました。
さびしいような、ホッとしたような……
今日はがんばったご褒美のように嬉しいことがいっぱい!
午後から、まさかの小野整体院さんが来てくださいました(^◇^)
ざっくりと楽しいお話と、今後のアドバイス、そして似顔絵入りお名刺をもらっちゃいました♪
イメージどおりのおもしろくて、あたたかいお人柄でした。
次に来てくれたのは、10年お世話になった職場の尊敬する大先輩方&ともちぃさん&Mさん&Mさん☆
久しぶりに会えてほんとに嬉しかった~(^-^)
楽しいトークにまた元気をもらいました。
そして最後には、アンゼリカさんが!!
気さくな方でいっぱいお話しちゃいました(^u^)でも舞い上がってへんなこと口走ってたかも((-_-;)
なんと!!手づくりのお菓子をいただいちゃいましたよ!!!☟
ココアマドレーヌをひとついただいて、感激!!
ありがとうございました! ゆっくりじっくり味わっていただきます(●^o^●)
絵画展はおかげさまで約500人ご来場いただきました!
来てくださった方、あたたかい声をかけてくださった方、ほんとうにありがとうございました。
2010年09月20日
グループ『宙』絵画展 最終日朝
絵画展中、
幸福感と期待でなかなか寝付けず……
遠足前日の子どもみたいなわたし(;一_一)
気持ちを落ち着かせるのに落書きしたら、なんだか
「今日は遠足♪いってきま~す」
的な絵になりました☟
今日も一日よき日でありますように。
幸福感と期待でなかなか寝付けず……
遠足前日の子どもみたいなわたし(;一_一)
気持ちを落ち着かせるのに落書きしたら、なんだか
「今日は遠足♪いってきま~す」
的な絵になりました☟
今日も一日よき日でありますように。
2010年09月18日
絵画展後の端切れ紙
本日は土曜日ということで朝から絵画展はにぎやかでした。
午後からは、なんと、ほらさんが来てくださいました\(^◇^)/
以前記事に書いたパラパラマンガをほらさんに見ていただき、盛り上がっていたところ、ふと顔を上げると……
みつきさんが2人のお子様を連れて立っていました
まさか3人で同時にお話しできるとは思っていなかったので、とってもとっても楽しくてラッキーでした☆
おふたりとも、ほんとうにありがとうございました!!!
⋆⋆⋆⋆⋆
絵画展に出品した後、
机の上には使われなかった小さな端切れ紙がいっぱい!
なので、こんなものを作ってみました☟
午後からは、なんと、ほらさんが来てくださいました\(^◇^)/
以前記事に書いたパラパラマンガをほらさんに見ていただき、盛り上がっていたところ、ふと顔を上げると……
みつきさんが2人のお子様を連れて立っていました

まさか3人で同時にお話しできるとは思っていなかったので、とってもとっても楽しくてラッキーでした☆
おふたりとも、ほんとうにありがとうございました!!!
⋆⋆⋆⋆⋆
絵画展に出品した後、
机の上には使われなかった小さな端切れ紙がいっぱい!
なので、こんなものを作ってみました☟
2010年09月17日
ちひろBOX
いわさきちひろさん大好き~。
絵画展に来てくださった方が、「ちひろ美術館よかったよ~」「グッズもいっぱい買っちゃった」と楽しそうに話してくれて、行きたい気持ちが募っています……
東京と安曇野にちひろ美術館はあるらしいのですが、なんとなく安曇野の方に惹かれますね(>_<)
2010年09月16日
2010年09月15日
グループ『宙』絵画展 1日目
絵画展初日、
会館より少し遅れてギャラリーに到着したのですが、
すでにお客様が!!!
午前中はかなり大勢の方が見に来てくださいました\(^◇^)/
たくさんの方があたたかい声をかけてくださって感激でした。
すごくすごく励みになります。
30歳過ぎのちっさい人がいたら、どうか声をかけてあげてください。
よろしくお願いします♪
午後からは、お子様と一緒にみつきさんが来てくれました!
わたしの絵を見て「わんわん」「ちっち」と言ってくれたの、嬉しかった~(●^o^●)
グループの人たちもお子様のかわいさにニコニコでした。
☟『イーダちゃんのお花』という物語をイメージして描いた絵のボツ作品。
これはこれで気に入っているので、ここで発表(>_<)
会館より少し遅れてギャラリーに到着したのですが、
すでにお客様が!!!
午前中はかなり大勢の方が見に来てくださいました\(^◇^)/
たくさんの方があたたかい声をかけてくださって感激でした。
すごくすごく励みになります。
30歳過ぎのちっさい人がいたら、どうか声をかけてあげてください。
よろしくお願いします♪
午後からは、お子様と一緒にみつきさんが来てくれました!
わたしの絵を見て「わんわん」「ちっち」と言ってくれたの、嬉しかった~(●^o^●)
グループの人たちもお子様のかわいさにニコニコでした。
☟『イーダちゃんのお花』という物語をイメージして描いた絵のボツ作品。
これはこれで気に入っているので、ここで発表(>_<)
2010年09月14日
グループ『宙』絵画展 前日
本日17:00、
グループ『宙』絵画展の準備が終了しました!
全体的に「お花」と「風景画」が多いですね。かなりなごみます♪
「抽象画」の前ではイメージを膨らませてお楽しみください♪
かわいい「にゃんこ」と「こども」の絵もありますよ♪
あなたにとって、ほっと癒されるひと時になりますように(^v^)
わたしは土日月はギャラリーにいる予定です。
一言でも声をかけていただけたら、すごくすごく嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
グループ『宙』絵画展
場所: ホテルアバローム紀の国 ギャラリー龍門
日時: 9月15日(水)~ 9月20日(月)
10:00 ~ 18:00 (最終日16:00まで)
☟これ、マイ出品作です(●^o^●)まる~く切ったパネルは力作です!
【追記】入場は無料ですよ~。
グループ『宙』絵画展の準備が終了しました!
全体的に「お花」と「風景画」が多いですね。かなりなごみます♪
「抽象画」の前ではイメージを膨らませてお楽しみください♪
かわいい「にゃんこ」と「こども」の絵もありますよ♪
あなたにとって、ほっと癒されるひと時になりますように(^v^)
わたしは土日月はギャラリーにいる予定です。
一言でも声をかけていただけたら、すごくすごく嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
グループ『宙』絵画展
場所: ホテルアバローム紀の国 ギャラリー龍門
日時: 9月15日(水)~ 9月20日(月)
10:00 ~ 18:00 (最終日16:00まで)
☟これ、マイ出品作です(●^o^●)まる~く切ったパネルは力作です!
【追記】入場は無料ですよ~。
2010年09月09日
パラパラブックス
パラパラマンガです。
もうめちゃめちゃツボにはまってしまって、即買いでした。
千葉にある川村美術館のショップで売られていたのですが、
美術館のショップって、おしゃれなグッズや掘り出し物がいっぱいあるんですよね~♪
川村美術館の1Fには海外の巨匠の作品が並んでいて、
(ピサロ、ルノワール、モネ、ブラック、ピカソ、シャガール……)
名画をゆったりじっくり鑑賞できて大満足でした(^u^)
2Fには大好きなルネ・マグリットの作品まであって、至福のひと時。
景観もすごくよかったのに、デジカメを忘れて行っちゃったのが、すごく悲しい。
2010年09月08日
月
色鉛筆オンリー。
色鉛筆が一番じぶんに合ってる気がする。
ちいさいころからコレばっかり使っているせいかな。
画材屋さんで100色を超えるセットを見ると目が離せなくなります。
色が並んでるだけで幸せな気持ち~~(^-^)~~~
2010年09月07日
魔法使いの弟子
描いていたら、色遣いが派手になってしまった。
ピンクとか昔は苦手だったけど、最近はよく使う色になりました。
師匠の魔法使いが出かけているのをいいことに、イタズラしでかしそうな坊ちゃんです。
ホグワーツ魔法学校なら、スリザリン寮生かな。